会長ご挨拶
令和5年度秋田県倫理法人会会長を拝命いたしました株式会社高井南茄園の佐々木雄二郎と申します。佐藤力哉前会長の後を受け今年度初めて会長職を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
倫理法人会は経営者自らが「純粋倫理」を学び、「倫理経営」を実践することによりそれぞれの企業を繁栄させ、従業員をはじめすべての関係先を幸せにし、地域社会の発展に貢献することを目的に設立された団体です。地域社会の発展は私たちひとり一人の個の力では実現することができません。倫理法人会は「倫理経営」に取り組む業種・業界の垣根を超えた会員の力を結集し、より大きな力にすることにより地域社会の発展に貢献するために活動しています。
現在、秋田県では県内各地に11の単位倫理法人会があります。倫理法人会の活動の中心は毎週1回、朝6時から開催される「経営者モーニングセミナー」です。県内外の会員による「事業体験報告」や各方面から多彩なゲストをお招きしての講話はセミナー出席者に多くの刺激を与えてくれています。朝6時と早い時間ではありますがぜひ一度、お近くの倫理法人会の「経営者モーニングセミナー」会場を覗いてみてはいかがでしょうか。各会の会長をはじめ役員が明るく元気な笑顔で迎えてくれるはずです。
秋田県は全国一早いペースで高齢化と人口減少が進んでいる、といわれています。また、西暦2040年には県民人口が現在の2/3となり将来的には消滅してしまう、ともいわれています。このことが現実のものとならないよう私たち倫理法人会の会員はそれぞれの企業活動を通じて秋田県を元気に明るい県にするため日々努力を続けています。しかし、このためにはもっと多くの仲間の力が必要です。「純粋倫理」を学び「倫理経営」に取り組む仲間を増やし、従業員やその家族、多くの取引先を幸せにし秋田県の活性化につなげていきたい、と考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
末筆となりましたが、皆様のご健勝とご多幸、また皆様の企業の繁栄をお祈りして会長挨拶とさせていただきます。ありがとうございます。
令和4年9月1日
令和5年度秋田県倫理法人会
会長 佐々木雄二郎